MENU
おすすめの格安SIM比較記事はこちら >>

【比較】irumoとドコモ miniの違いは?どっちがお得かまとめた

記事内に広告が含まれる場合があります

irumo(イルモ)が2025年6月4日で新規受付を終了することが発表されました。

後継のプランとして登場したのがドコモ mini

本記事では、irumoとドコモ miniとの違いを詳しく紹介します。

irumoの新規受付終了前に契約しようか迷っている方や、irumoからドコモ miniへのプラン変更はありなのかなど、迷っている方の参考になれば幸いです。

irumo
タップできるもくじ

【結論】irumoとドコモ miniはどっちがいい?

結論、基本料金を抑えたい人や0.5GBプランを使いたい人はirumo、割引適用後の料金で安く使いたい人や10GBまで必要な人はドコモ miniがおすすめです。

具体的な料金とデータ通信量は以下の通りです。

irumo・ドコモ mini
料金とデータ通信量

データ通信量irumoドコモ mini
0.5GB550円
3GB2,167円
(割引適用後:880円
4GB2,750円
(割引適用後:880円
6GB2,827円
(割引適用後:1,540円
9GB3,377円
(割引適用後:2,090円
10GB3,850円
(割引適用後:1,980円

ドコモの料金プランでは、0.5GBはirumoにしかありません。

irumoは2025年6月4日の新規受付終了後では申し込めなくなるので、0.5GBプランが必要な人は終了前に申し込んでおきましょう。

irumo

基本料金はirumoのほうが安いですが、割引適用後の料金はドコモ miniのほうが安いです。

irumoは9GBまでしかないので、10GBまで使いたい場合はドコモ miniを選びましょう。

irumoとドコモ miniの違いを比較【7項目】

irumoとドコモ miniの違いを以下の項目でまとめていきます。

料金プラン・データ通信量

irumoの料金プランは、「0.5GB/3GB/6GB/9GB」の4つ、ドコモ miniは「4GB/10GB」の2つです。

データ通信量irumoドコモ mini
0.5GB550円
3GB2,167円
(割引適用後:880円
4GB2,750円
(割引適用後:880円
6GB2,827円
(割引適用後:1,540円
9GB3,377円
(割引適用後:2,090円
10GB3,850円
(割引適用後:1,980円

基本料金はドコモ miniのほうが高いですが、割引が適用されることでirumoより安く利用できます。

例えば、割引適用後の金額が同じ880円で、irumoは3GB、ドコモ miniは4GB使えるのでお得です。

割引内容

データ通信量irumoドコモ mini
home 5G セット割/ドコモ光セット割1,100円1,210円
dカードお支払い割187円
※券種問わず
<dカード PLATINUM/dカード GOLD/dカード GOLD U>
550円
<dカード>
220円
ドコモでんきセット割110円
合計1,287円最大1,870円

割引金額が大きいのはドコモ miniです。

ドコモ miniにのみ、ドコモでんきセット割が用意されています。

事務手数料

サービス契約事務手数料
irumoオンライン:無料
(実店舗の場合3,850円)
ドコモ mini未記載

irumoをオンラインで契約した場合は、事務手数料は無料です。

店舗で手続きする場合は、3,850円(税込)の事務手数料がかかります。

ドコモ miniは公式サイトに明確に記載はありませんでしたが、他のドコモの通信プランも同じなので同様になると思います。

通話料金・かけ放題

irumoとドコモ miniの通話料金は以下の通りです。

irumoドコモ mini
通話料
(オプション加入なし)
22円/30秒22円/30秒
5分以内無料<5分通話無料オプション>
月額880円(税込)
※5分超過の通話:22円/30秒
未記載
かけ放題<かけ放題オプション>
月額1,980円(税込)
未記載

irumoとドコモ miniの通話料は同じです。

かけ放題に関しては、ドコモ miniはまだホームページに記載がありませんが、おそらく同程度になると思います。

通信規格・速度制限

irumoとドコモ miniの通信規格速度制限は以下の通りです。

通信規格

サービス通信規格
irumo5G
※0.5GBプランは4G/LTEのみ対応
ドコモ mini5G?
(未記載)

irumoは、0.5GBのみ4G/LTEになっています。

3GB/6GB/9GBは5Gに対応しています。

ドコモ miniの通信規格に関する記載はありませんでしたが、irumoの3GB以上が5Gなので、おそらく5Gになると想定されます。

速度制限

irumo

データ通信量データ容量超過後速度
0.5GB128kbps
3GB300kbps
6GB300kbps
9GB300kbps

ドコモ mini

データ通信量データ容量超過後速度
4GB未記載
10GB未記載

契約したデータ容量を超えた場合は、通信速度が遅くなります。

irumoは上記の通りで、ドコモも同程度になると想定されます。

手続きの方法(実店舗の有無)

手続き方法irumoドコモ mini
オンライン
実店舗
(ドコモショップ・家電量販店など)
事務手数料3,850円(税込)

(ドコモショップ・家電量販店など)
事務手数料3,850円(税込)

irumoもドコモ miniもオンラインでも実店舗でも契約できます。

特典

サービスirumoドコモ mini
Amazonプライム最大3か月間 追加料金0円
※割引終了後、登録期間中はdポイント(期間・用途限定)を毎月120ポイント還元
最大3か月間 追加料金0円
※割引終了後、登録期間中はdポイント(期間・用途限定)を毎月120ポイント還元
Netflix毎月10%ポイント還元
(爆アゲ セレクション対象)
Disney+毎月10%ポイント還元
(爆アゲ セレクション対象)

irumoに契約し、Amazonプライム・Netflix・Disney+に申し込むと割引やポイント還元が受けられます。

ドコモ miniで割引になるのはAmazonプライムのみです。

今後、ドコモ miniでも特典が増える可能性もありますが、現時点で特典が多いのはirumoです。

irumo

irumoとドコモ miniはどっちがおすすめ?

irumoが向いている人

  • できるだけ基本料金を抑えたい
  • 0.5GBプランを使いたい
  • 4つのデータ通信量(0.5GB/3GB/6GB/9GB)から選びたい
  • 動画配信サービスをお得に使いたい
  • ドコモでんきを使っていない
irumo

【関連】irumoの口コミ・評判/メリット/デメリット

ドコモ miniが向いている人

  • 10GBまで使えるプランがいい(4GBもあり)
  • 割引適用後の月額料金を安く抑えたい
  • Amazonプライムをお得に使いたい
  • ドコモでんきを使っている
  • 0.5GBプランは必要ない
irumo

【関連】ドコモ miniの料金プラン・メリット・デメリット

この記事を書いた人

インターネット回線の利用歴20年以上経験から、回線に関する情報をどこよりもわかりやすく解説します!スマホは大手キャリアと格安SIMの両方駆使しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできるもくじ