記事内に広告が含まれる場合があります
LINEMOとirumoどっちがいい?7項目で違いを比較!

ソフトバンク系の格安SIM『LINEMO(ラインモ)』とドコモの格安プラン『irumo(イルモ)』。
最安の月額料金が似たような金額なので、どっちにしようかわからない方もいると思います。
そこで今回はLINEMOとirumoの違いを比較していきます。
どちらを使おうか迷っている方は参考にしてみてください!
【結論】LINEMOとirumoはどっちがいい?
結論、基本料金を抑えたいならLINEMOがおすすめです。
LINEMOは、3GBで990円/月で使えるので、スマホ代を安く抑えたい人に向いています。
| データ容量 | LINEMO 基本料金  | irumo 基本料金  | 
|---|---|---|
| 3GB | 990円 | 2,167円 (割引適用後:880円)  | 
| 6GB | – | 2,827円 (割引適用後:1,540円)  | 
| 9GB | – | 3,377円 (割引適用後:2,090円)  | 
| 10GB | 2,090円 | – | 
一方でirumoは、3GBで基本料金が2,167円/月なので、割引が適用されないとあまりお得感がありません。
ただ、dカードやドコモ光/home5Gなどを使っている場合は、割引で3GB・880円/月になるのでLINEMOよりお得になります。
その他のギガ数を含めた詳しい料金プランは LINEMOとirumoの料金プランの部分を参考にしてみてください。
他の要素も含めて詳しく比較してから決めたい方は、以下のLINEMOとirumoを比較の部分をチェックしてみましょう。
LINEMOとirumoの違いを比較【7項目】
ここからはいくつかの項目に分けて、LINEMOとirumoの違いを見ていきます。
料金プラン
LINEMOとirumoの料金プランは以下の通りです。
| 料金プラン | LINEMO 基本料金  | irumo 基本料金  | 
|---|---|---|
| 0.5GB | – | 550円 | 
| 3GB | 990円 (LINEMOベストプラン)  | 2,167円 (割引適用後:880円)  | 
| 6GB | – | 2,827円 (割引適用後:1,540円)  | 
| 9GB | – | 3,377円 (割引適用後:2,090円)  | 
| 10GB | 2,090円 (LINEMOベストプラン)  | – | 
| 30GB | 3,960円 (LINEMOベストプランV)  | – | 
データ容量が3GBの場合、基本料金が安いのはLINEMOですが、割引を適用した場合irumoは880円になります。
irumoの割引は、以下のケースで割引が適用されます。
- home 5G or ドコモ光を契約している:1,100円(税込)割引
 - dカードでスマホ代を支払う:187円(税込)割引
 
毎月使うギガが3GBで十分で、上記に当てはまる場合はirumoのほうがお得で、当てはまらない場合はLINEMOのほうがお得です。
irumoは9GBまでのプランしかないので、10GB以上使いたい場合はLINEMO一択です。
事務手数料
LINEMOとirumoは、オンラインで申し込む場合は手数料がかかりません。
| サービス | 契約事務手数料 | 
|---|---|
| LINEMO | 無料 | 
| irumo | 無料 (実店舗の場合3,850円)  | 
irumoは実店舗で申し込むと3,850円の契約事務手数料がかかるので、費用を抑えたい場合はオンラインで申し込みをしましょう。
通話料金・かけ放題
LINEMOとirumoの通話料金は以下の通りです。
| LINEMO | irumo | |
|---|---|---|
| 通話料 (オプション加入なし)  | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 
| 5分以内無料 | <通話準定額> 月額550円(税込) ※5分超過の通話:22円/30秒  | <5分通話無料オプション> 月額880円(税込) ※5分超過の通話:22円/30秒  | 
| かけ放題 | <通話定額> 月額1,650円(税込) <通話定額 for LINEMOベストプランV> 月額1,100円(税込)  | <かけ放題オプション> 月額1,980円(税込)  | 
通常の通話料はどちらも同じです。
通話料が無料になるオプションをつける場合は、月額料金が異なります。
無料オプションの料金が安いのはLINEMOなので、電話をよく使いたい人はLIMEOのほうが向いています。
通信規格・速度制限
ここからはLINEMOとirumoの通信規格や速度制限について見ていきましょう。
通信規格
| サービス | 通信規格 | 
|---|---|
| LINEMO | 5G | 
| irumo | 5G ※0.5GBプランは4G/LTEのみ対応  | 
LINEMOもirumoも5G通信に対応しています。
irumoは0.5GBプランだと4G/LTEネットワークのみに対応しています。
5Gでサクサク通信したい場合は3GB以上のプランを選びましょう。
速度制限
LINEMO
| プラン | データ容量超過後速度 | 
|---|---|
| LINEMOベストプラン (3〜10GB)  | 10~15GB:300kbps 15GB超:128kbps  | 
| LINEMOベストプランV (20〜30GB)  | 30~45GB:1Mbps 45GB超:128kbps  | 
irumo
| プラン | データ容量超過後速度 | 
|---|---|
| 0.5GB | 128kbps | 
| 3GB | 300kbps | 
| 6GB | 300kbps | 
| 9GB | 300kbps | 
LINEMOもirumoも契約しているプランのデータ容量を超えた場合、300kbps以下の速度なります。
上記にも記載した通り、通信規格はいずれも5Gに対応しているので、通常時の速度に大きな差はありません。
なので、利用したいギガ数(データ容量)に合わせて選んでいきましょう。
手続きの方法(実店舗の有無)
LINEMOもirumoもオンラインで申込手続きができます。
| 手続き方法 | LINEMO | irumo | 
|---|---|---|
| オンライン | ◯ | ◯ | 
| 実店舗 | × | ◯ | 
店舗で手続きできるのは、irumoのみです。
オンラインでの手続きに不安がある方は、irumoがおすすめです。
ただ、実店舗で契約する場合、3,850円の契約事務手数料がかかるので注意しておきましょう。
利用できる回線
LINEMOとirumoで利用できる回線は以下の通りです。
| サービス | 使える回線 | 
|---|---|
| LINEMO | SoftBank | 
| irumo | docomo | 
LINEMOはソフトバンクグループなのでソフトバンク回線、irumoはドコモの格安プランなのでドコモの回線が利用できます。
貯まる・使えるポイント
LINEMOとirumoで貯まる・使えるポイントは以下の通りです。
| サービス | 利用料金の支払いで 貯まるポイント  | 利用料金の支払いに 使えるポイント  | 
|---|---|---|
| LINEMO | ソフトバンクポイント <還元率> 利用料金1,000円(税抜)につき PayPayカード:1%  | ソフトバンクポイント | 
| irumo | dポイント <還元率> 利用料金1,000円(税抜)につき dカード:0.5% dカード GOLD:1%  | dポイント | 
LINEMOの場合は、PayPayカードで支払うとソフトバンクポイントが貯まリます。
ソフトバンクポイントは、1ポイント=1円でPayPayポイントに交換することも可能。
irumoの場合は、dカードで支払うとdポイントが貯まリます。
いずれのポイントも、スマホ代の支払いにも使えるので、うまく活用すれば毎月のスマホ代を抑えられます。
まとめると、ソフトバンクポイント(PayPayポイント)を貯めたい場合はLINEMO、dポイントを貯めたい人はirumoがおすすめです。
LINEMOとirumoはどっちがおすすめ?
LINEMOが向いている人
- 基本料金が安いほうがいい(LINEMOベストプラン:3GBで990円)
 - データ通信量を毎月10GB以上使いたい(最大30GBまで利用可能)
 - ソフトバンクの回線を使いたい
 - ソフトバンクポイント(PayPayポイント)を貯めたい・使いたい
 - 契約はオンライン完結でOK
 
【関連】LINEMOの特徴/料金プラン/メリット/デメリット

irumoが向いている人
- dカードを持っている(割引対象-187円)/ドコモ光やhome5Gを使っている(割引対象-1,100円)
 - 毎月使うデータ通信量は3〜9GBあれば十分
 - dポイントを貯めたい・使いたい
 - ドコモの回線を使いたい
 - 店舗で申し込みをしたい
 


			
			
			
			
			
			
			
			
コメント